ブログ

「中秋の名月」と「中秋節」 日本と中国の過ごし方

「中秋の名月」と「中秋節」

旧暦8月15日、日本では「中秋の名月」と呼び、お月さまに月見団子をお供えしますね。

中華圏では「中秋節」といって、同じように家族でお月見しながら食べるものがあります。

 

中秋の名月

中秋の名月の祭事は、もともと中国から伝わってきたのだそうです。

日本では平安朝以降に貴族の間で盛んになったのが始まりだとか。

日本ではこの日が近づいてくると、和菓子屋さんやスーパーなどでお月見団子を見かけるようになります。

色とりどりのお団子は本当においしそう。私もついつい買ってしまいます。

当日には、すすきを飾り、お月さまにお団子をお供えし、その後は家族で食べますよね。

子供の頃は、お月さまには興味なく、お団子しか見てなかった記憶。

中秋節

旧暦8月15日、中国では「中秋節」と呼ばれ、祝日になっています。

家族で食べるのは月餅。

中秋節が近づいてくると、家族や親しい人への贈り物として、ホテルやレストランなどが月餅を売り始めます。

日本では中華街などで一年中売られていますが、中国に行くといつでも買えるわけではありません。

季節の贈り物なんですね。

 

この日に一家で集まったり、遠くにいる家族や友人の幸せを祈りながら、丸い月餅を切り分けて食べるのが習わしだそうです。

小豆餡、胡麻餡、蓮の実の餡に塩漬けのアヒルの卵の黄身が入っているもの、ココナッツやドライフルーツ入りのもの、

また、ハムや肉が入った甘くない系の月餅もあります。

今日はその気分を味わいたくて、近所の中華屋さんに月餅を買いに行きました。

変わった形、猫型のもありました(=^・^=)

 

中国語

旧历8 月15 日是中国的中秋节。

一家人相聚吃月饼,或是借吃月饼寄托对远方亲人的思念。

日本在这一天也有吃丸子的习俗。

月饼馅儿各式各样:豆沙、芝麻、莲子以及咸蛋黄、 火腿、肉类 等等。

 

#moon cake

#月餅

#中秋節

#中秋の名月

 

 

ページ上部へ戻る